忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



蟻千歌姫(歌姫の血を入れた斑紋花)を玄夢雷電系の紅斑紋で戻してすんばらしい紅斑紋を出そうという欲まるだしの交配。ハズレて斑紋花でもけっこういい花が出そうな雰囲気ですが、紅斑紋系一点系が咲く割合は1/4程度なので、金額はそこそこです。運に自信のある方いかがでしょう??

紅斑紋も斑紋花も取れるので、いろいろ欲しい方にもいいかもしれません。
PR


去年のボトルで鈴姫系と大麒麟の交配が人気でした。去年のはH3D鈴姫の初期バージョンと大麒麟との交配でしたが、今回はもっと進化したH3D鈴姫系との交配です。

この交配とは関係ないですが、大麒麟と交配するなら、紅斑紋系だけでなく、ベタや大紅点系も有効です。大麒麟は大紅点系と交配するとけっこうベタ花が出ます。

で、この交配。母体の鈴姫系は霧点ベタっぽい大紅点に見えなくもないですが、大紅点は入っていません。紅点形状は大紅点なんですけどね。むむ~子にどんな花が出るか・・・なんともミステリアス。

鈴姫系 大麒麟どちらもあまり発芽率がよろしくないので、数は少ないのですが、興味ある方は大勢いそうです。


1年早くビン出しすぐに咲いた駄花をセルフした結果です。駄花といってもビン出し即の初花ですので、実際どの程度の花になったかは不明です。

まぁ、セルフでちゃんとピンクが咲いたという点が評価されます。咲いた花もビン出し即なので、もっとましにもなるでしょうし、販売ボトルのものは親がいいので期待もできます。
ピンクが咲くのは当たり前と言えば当たり前ですが、交配してそれを販売している手前、咲かなかったじゃ済まされません。こういう戻し交配は特に神経を使いますし、案外とこういった検証作業に手間がかかります。


この交配は大輪一点花の交配にあらず、ピンク紅斑紋を出す交配です。(大輪一点花でもけっこういい花咲きそうですけどね) 紅斑紋とピンクを交配したF1の戻しシブクロスで計算上1/4程度ピンクが咲く予定です。
この交配親はビン出し2年目の初花選別品ですが、実はこの交配より1年早くビン出しすぐに咲いた駄花をセルフして本当にピンクが出るか検証もしています。今年ビンから出しましたが、5本中1本ピンクがちゃんと咲きました。キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!
まぁ、適当に咲いた駄花セルフだったので、それほどいいピンクではありませんでしたが・・・

初玄HSは大仁王系の紅斑紋で、大仁王ピンクと交配したらF1で写真のような花になりましたが、想像ではもっと悪い花が咲くと思っていました。予想外にまとまった花になったので、今回の戻し交配の期待も膨らみまくってます。


今回のリストで一番進化している紅斑紋花同士の交配です。だんだんと交配内容が長く複雑になってきました。これでもちょっとは省略してまして、この交配も正確には「玄夢雷電F2・GHD(2A)玄夢K-E×来光・紅涙玄夢A-1E」となります。そのうち玄夢雷電→玄電 GHD(2A)玄夢→G玄 とかにしていかないと、2、3年後のリストは交配内容が長くなりすぎて虫眼鏡で見ないと内容が分からなくなりそうです。

寿光系が入っていない大仁王系純血紅斑紋なので、こういう交配はけっこう貴重品になりつつあります。ウチで交配しているからまだ内容がわかりますが、ウチョウランのようにそのうち何が入っているか分からなくなる日が来てしまうのでしょうか・・・・
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]