野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「金平糖」のセルフのセルフ。血が濃くなりすぎて「金平糖」タイプばかりが出ます。
「でさ、金平糖と五月雨ってどこが違うの??」
よくぞ聞いてくれました。「金平糖」は側裂、中裂が「五月雨」より短いのがポイントで、花全体がより小輪になります。特に中裂が短くなると花全体が詰った感じになってカワユイです。
中裂の詰った感じの花や金平糖タイプでもより小さい花の方が本当の金平糖(お菓子の方ね)っぽいのでそういった花が選別対象になってくるでしょう。
この写真は2012年春の写真で、販売品より1年早くビンから出したパイロットポットは写真です。中裂の短い花や極小さい花も咲いていますので、こういったのをこの春に選別しました。
今のポットの様子。ちょっと枯れてきました。全体的に枯れ出しましたので、きっとそういう品種なんでしょう。鉢を触ってもカチカチで土も盛り上がっていますので、球根はすでにできていると思います。
PR
母体の「初玄HS-F」の二股紅斑紋を発展させた紅斑紋花が狙いの交配です。パイロット花は薬害で1/3ほど切れていますが、けっこういい紅斑紋が出るような感じ。「初玄HS」は「初夢玄夢」の全面斑紋花に「HS(飛天新世紀)」の初期紅斑紋を交配して出たものですので、けっこうF1的要素が強い花です。「初玄HS」の子供は紅点が広がったいい花が咲いており、けっこう期待している交配の一つです。
ポット苗はすこぶる調子がよろしい。葉も大きいでしょ♪♪ 来春はかなりの数の花が咲きそうな予感。
やっと2012年版の通販リストの印刷が終わりました。これから透明袋にパック詰め作業がありますが、これが案外重労働。精神的にやられる作業です。
発送は今週の木曜日か金曜日ごろを予定しています。もう少し待ってね。
去年のボトルリストにもありましたが、今度はポットでも登場です。
パイロット花が2つ咲きましたが、一つは写真にもあるように赤虎斑紋が進化した花でメチャいい花です。もう一つの写真は撮っていませんが、写真のパイロットは花より落ちますが赤虎の面影がある紅斑紋でした。
去年のボトルリストはハッキリ言って安すぎました。去年買われた方はかなりラッキーだったと思います。こんな高確率で赤虎斑紋が遺伝するとは・・・予想外。
歌姫系(庭)の素性が良かったのかもしれませんが、残念ながら交配内容が不明なのです。実はビン出しの時に廃棄してしまうような小さい球根を庭に地植えするのですが、そこからたまたま出てきたいい花を鉢上げしただけなのです。
だから鉢上げ時に歌姫のような斑紋だったので「庭から掘り起こした歌姫系」→→「歌姫系(庭)」と表記しています。
鉢上げ時は歌姫っぽかったのに、鉢上げ二年目は写真のような花になっちゃいました。
葉は細葉が多いのですが、ポット苗の状態はいいようです。