忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



「いにしえ」(仮名)系の並点花です。あやうく見落とすところでした。花弁の上下で濃色と淡色(酔白)とに分かれます。「いにしえ」同様、側花弁がなく花粉塊がありません。母体にも使えるかどうか...。おそらく交配不可。

写真だと分かりにくいですが兜部分に緑がのります。同じタイプ(おそらく分球)のものにも緑がのっており、固定してくれればと期待しています。でも交配不可...。

同タイプの二条花もありました。二条花も緑がのりますがこの花ほどはっきりしていません。
PR


今年初花の斑紋一点花の中でピカ一の斑紋の花。普通の一点花から大仁王一点、飛散紅一点、斑紋一点、と進化し、すでに一点でなくなるところまで来ました。欲を言うともう少し紅点がバラけ、全体に入ると言うことないのですが...。

一点花の紅点が単一のものではなく点の集合体である一つの証明になる花かもしれません。


一点花交配からの斑紋紅一点花の選別品。一点花でもなく、多条花でもない切れ切れの紅点が、今までに無いイワチドリの可能性を感じさせます。


全面多点花の選別品。一番大きな花で23mm。超大輪花ですが、大きくなると花がよれるのが難点。

花弁の厚い花と交配し、修正が必要です。


ベタの仁王系紅一点花。初花で花は小さいですが、大仁王の血が入ってます。来年はもっと大きくなるでしょう。花が大きくなるとベタでなく覆輪気味になるかも。2、3年様子見ですな。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]