忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



花の幅約2cm 超大輪で全面に細かな点を散らす斑紋花の新花です。

花の周辺にフリルが付き、咲き始めには黄色がかったクリーム色をしていました。日が経つと色は抜けましたが...。
花が大きいので心配していましたが、それほど反りませんでした。

この花は「大仁王」「武蔵坊」「寿光」交配のF3です。残念ながら一点花の血は入っていません。もし入っていて交配に使ったら面白い花が出るのになぁ。
PR


側花弁が真っ赤に染まる一点花。
自力で交配しましたが、出遅れ感がいなめません。この手の花は村樫バイオさんのところでは数年前からあるようです。


肉厚大輪の花で、軸もしっかりした選別花。

超大輪花を作る為のキーになりそうな花です。花が大きくなるにつれ花が反れ、花形が崩れがちですが、この肉厚大輪花を交配に使うことで、花形の崩れを抑えられそうです。

肉厚になることで花も長く楽しむことが出来るようになるでしょう。


歌姫が出た同じ交配を違う年に蒔いたものの初花。歌姫同様に中裂に流れる紅点が印象的な花です。

歌姫もこの写真の花も「瀞美人」「寿光」などの血が入った斑紋花をセルフしたものですが、想像以上の花が咲き、私自身もビックリしました。歌姫系が出るのは間違いない交配ですが、確立は一鞘で数本程度です。

来年には「歌姫」を親にした交配の花が咲き出すので大変楽しみです。


新花の濃色絣紋花です。一点花交配から産出した絣紋花です。「月輪」や「不二絣」などの絣紋花の血は入っていません。

奇形らしく、側花弁が無く、花粉塊がありません。交配不可...。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]