忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



獅子咲き一点狙いの交配です。2つ咲いたパイロット花は並点獅子と通常一点花でしたので、理論上は獅子一点が咲きます。1/4~1/8ぐらいは獅子一点になるのではないかと思います。獅子一点が咲く交配としてはかなり安めに設定したので、売れ筋に間違いなさそうです。
PR


2009年ボトルいストの載ったものと同じ交配です。今年ビン出して、パイロットが幾つか咲きましたが、見る限り純白一点(子房は緑、花粉塊は白の純白紅一点)ばかりでびっくりしました。半分ぐらい酔白一点が出るかと思っていましたので、去年ボトルを買われた方はラッキーだったと思います。

「しばらく」は大輪でも「花うさぎP1銚天」が大輪でないので、中輪どまりの花になりそうですが、パイロット花から、純白大紅点も咲きそうな期待の交配です。
結果が良かったのですが、価格はビックリするほどでもないかも。奉仕品として去年と同じぐらいに設定です。


大仁王ベタタイプを狙った交配です。大輪ベタタイプ交配は今回初めての登場です。新しい岩千鳥のジャンルとして定着すると思われます。個人的には紅斑紋より大紅点の方が好きなのでちょっと力を入れたいジャンルでもあります。

小さい花だと花の大きさより紅点が大きくなり、完全ベタは存在しますが、花が大きくなるとどうしても紅点より花の方が大きくなり、覆輪のように縁が出てしまします。それが悪いわけではないのですが、大輪の完全ベタがやっぱり欲しいところです。
初花でまだ花が小さい時に完全ベタだったのに、翌年花が大きくなると覆輪上に縁が出たってこともよくあります。紅点の大きさは花が小さい大きいにかかわらずある程度一定の場合が多いようです。

ちなみに花粉親の「赤玉紅玉瀞大-Z」は銘品「赤仁王」です。


ちょっと危険な香りがする交配です。カスか大当たりか・・・パイロット花ではなんとも予測がつきません。

両親に玄夢が入っているので、そこそこの花は咲くとは思いますが、「赤鬼玄夢」の赤鬼がどう働くかが問題だと思います。吉と出るか凶とでるか、こればっかりはわかりません。

宝くじ的交配と割り切ってみるのも面白いかも。


パイロット花から推測して良花間違いなさそうなポットです。

良く言えば「上の下ぐらいの平均点以上の花はたくさん咲きそう」、悪く言えば「悪い花は咲かないがピンの花も咲かない(咲きにくい)」といった交配。まぁ、シブリングなので仕方ないですね。

値段も手ごろに設定する予定ですので、売れ筋のポットになりそうな予感。

諭吉1人と英世3人・・・いや5人、やっぱい3人ぐらいか?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]