忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


親の花は大仁王系と寿光系の交配だったので、そうそううまくいかないだろうとふんでいましたが案外いいとこどりしたような花が咲いたので、芸はないがシブリング。飛天玄夢もまほろばSFも中輪なので、斑紋はおもしろくても大輪にはなりにくい交配です。もっと斑紋がバラバラとなってくれるとありがたいのですが、先祖がえりしちゃったりしてね。
PR

いい花が高率で咲きそうな間違いない交配。両方とも大輪なので大きくなるのは間違いない。なんだか咲く花が読めちゃうから、ちょっと面白みに欠けるかも。HS(5H)まほSBに歌姫系をかけた方が面白かったか?


なかなか当たり交配だった「DSMD(H)赤鬼B×大麒麟」。選別品をいろいろ交配に使いましたが、やっぱり大麒麟交配は受粉率が悪い。その中で選別品-A はちゃんと受粉するみたいです。種は駄目でしたが・・・。母体に使わないと駄目なんやろか?
選別品-F はなかなかグロい花で好きでしたが、残念ながら種を取ってすぐ天に召されましたとさ。

歌姫つながりでもう一つ紹介。大黒寿光(大黒天×寿光)の選別品の「まほろば」をセルフ交配した物の中から「歌姫」が出た話はマニアの方はご存知かと思います。大黒寿光1ABTという「まほろば」とは別の選別品をセルフしたものでも歌姫タイプが咲きました。あえて歌姫タイプは使わず、大黒寿光1ABTセルフの斑紋選別花と歌姫タイプを交配し、もっと点のまばらな歌姫タイプを狙っています。斑紋花でも一応一点花の血が入っていますし一点花が咲くとは思いますが、大黒寿光1ABTセルフの斑紋花が斑紋路線まっしぐらな花だと『アウト~!!』です。
まほろばセルフの斑紋花と一点花を交配しても一点花の種類によっては斑紋ばかり咲くものがありました。


良く見ると三蝶芸っぽい花の交配です。クロス交配した中から2本出たので、ちょっとは「武隈コリ玉-A」か「紅涙玄夢」にその気があるのかも。一点三蝶ぽい方はセルフをしましたが、種を取る前に倒れあの世行き。今のところこの交配が三蝶作出しの頼みの綱です。
コリ同士の交配なので、発芽するかが今後の問題。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]