忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ただの斑紋花のセルフと思うなかれ。HS(G)は大仁王一点、まほSFにも一点の血が入っているので、この交配で面白い紅斑紋が出そうな雰囲気十分。もちろん斑紋花も出ます。
PR

紅太DS遊兎のセルフ交配の酔白選別品のそのまたセルフです。紅太DS遊兎のセルフで純白一点が出たので、あまりセルフのセルフはしたくないのですが、純白一点狙いのため仕方なく。交配したころは純白一点が貴重で父がほとんど交配してしまったため、酔白を使いました。今考えるとセルフのセルフはないだろと反省しています。

親の兄弟木に純白一点が出ているので、酔白のセルフでも純白が出ることは出るような気がします。

「女大4種HS」はかなり省略で本当は「女大DS4種HS」が正しいです。もっと詳しくは「女峰・大仁王・瀞美人・深紅・武蔵坊・瀞美人・紅4種×飛天新世紀」となります。「紅4種」「飛天新世紀」を分解するのはかなり調べないといけないので、ここでは省略。

母木は「女大DS4種」という大紅点と「飛天新世紀」という大仁王一点を交配した花なので、戻し交配用のつまらん花です。両親とも「女大DS4種」がかかっているので、戻し交配的に面白い花が出るか、ほとんど駄花になるか・・・うーんなんとも言えん。ハイリスクハイリターンな交配と言えます。

心配な方は「BT-08」を買いましょう。「女大DS4種・女大DS4種(ベタ)-A×同-B」はハズレが少ないと思われます。

歌姫が両親にかかってることがポイントの交配。基本的に隔世遺伝が強いので、親の花は大したことなくても「歌姫」の血がうまく絡むとかなり面白い花が出そうです。


そんじょそこらの歌姫交配とはちょいと違います。
花粉親の「大黒寿光A-SF-8A」の大黒寿光がポイントなのです。マニアの方はご存知の通り歌姫は大黒寿光の選別品「まほろば」のセルフです。よって「歌姫」と「大黒寿光A-SF-8A」はいとこみたいな関係なのです。だから「大黒寿光A-SF-8A」は「歌姫」みたいでしょ。
だから「まほSF歌姫-A」と相性が良いと予想され、歌姫タイプでも少し違ったものになりそうな雰囲気。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]