忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


典型的難発芽交配です。50本取れればいいほうでしょうか。手裏剣や火龍タイプを交配に使っても数が取れません。販売リストに乗せるには同じ交配を5個ぐらいしないといけません。
花型は五月雨タイプばかりか母木のような花型になるかバックリ分かれて両タイプ出るとは思えません。母木のような感じに引っ張りそうな気もします。

火龍タイプは劣性で交配してもあまり数がとれませんので、できれば火龍タイプが欲しいところです。
PR

そろそろ2010年交配シリーズも終わろうかと思ってましたが、カウンターが伸びてきたので、色気を出してもう少し続行。

今年の本命中の本命交配。父の秘蔵の花粉を拝借して、今年初花の選別品に迷わずねじ込み。母体は大変小さな個体なので来年花は望めそうにありませんが、花粉親がすごすぎて関係ありません。さすが「特1」なだけあります。父偉大であります。
頼む、発芽してくれ!!

花粉親は父のもので、父は交配内容をまだ明かしてませんので、とりあえずモザイクで。
父と二人でドリームシードですが、交配、用土のブレンド、栽培方法はまちまちです。失敗も2倍ですが、成功も2倍。交配方針を二人とも話さないので、同じような交配をしている場合もありありです。

登録したての「天照」です。天照を母体として純白一点何種類かかけてみましたが、セルフ以外一つもかからず。かかりにくいのか、花粉の方に問題があったのか。来年も再チャレンジしてみます。

悪くはないと思うんだけど人気がない絣紋。絣紋は優しいイメージでインパクトに欠けるんだろうね、たぶん。
今年は絣紋のはっきり出たものと大輪の絣紋を交配してみました。去年は大麒麟タイプの絣紋でも作ろうかと「大麒麟×絣仁王」は今年ビン内で発芽確認済。その花が咲くのが2年後。それから戻して・・・・さらに4年。あと6年後か・・・。遠い・・・。

絣紋~苦労多いが~人気なし!

赤鬼タイプに大麒麟をかけるといい結果だったので、欲を出して赤天狗赤玉の大輪系と交配。
大麒麟とかけるとなんでもかんでも大麒麟側にもっていく傾向があるので、期待はしています。

頼んだよ、大麒麟。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]