忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日撮影先覆輪の為遺伝性が悪いと思い交配していません
毎回安定した柄なのですが花軸元まで柄が入りません
それ以上の物では有りません(散り斑と交配すれば何とか?)
花はラベル通り良花なのですが残念です

明日も柄物UPします。
.
.
PR

本日撮影(今朝)少し暑さ疲れをしていますがまだまだ頑張っています
種を3個も付けているので大変そうもう撒き時かもしれません
白花で柄の遺伝性も継続します将来有望株です
明日も柄物UPします。



.



今朝8時の状態土砂降りの雨の中の作業が待ってます
トレーを洗い、水のかい出しに田んぼ状態の為午前中掛かりそうです
培地作りは明日にずれ込みます、移植・ポット植え替えの最中
余計な仕事で参ります。

.


本日の午前11時のハウスの中の気温です。ついこの間までは寒くて長袖を羽織って仕事していたのに、急に暑くなってイワチも人もバテバテです。ミストをガンガン使ってこの気温… ミストがないと35℃オーバーだろうなぁ。

日差しも強くて遮光ネットを二重にして厚さをしのいでいますが、急に暑くなったので、調子を崩す個体やら、せっかく交配したのに鞘が弾けるものも出てきそうです。




イワチドリの話題が続いたのでちょっと息抜きです。
父が以前どこからか仕入れてた謎ランを復活させてみました。ラベルには「黒崎チドリ」とあります。インターネットでもまったくヒットしません…(^_^;)
ウチョウランに似ていますが、軸がひょろひょろと長く、ウチョウランより細い葉が2枚付きます。ひょろひょろですが、倒れることもなくシッカリしてます。涼し気な感じで気に入ってます。

ウチョウランと交配しようにもウチョウランはまだまだ咲く気配がありませんし、セルフしようと思いましたが、花粉が取れません。取れないというか糸のようなものだけ抜けるだけで肝心の花粉塊が取れない状態。若干高山性の基質があるのかもしれません。

爪楊枝でホジホジして無理やり交配はしましたが、受粉するかどうか…??
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]