忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[914]  [913]  [912]  [911]  [910]  [909]  [908]  [907]  [906]  [905]  [904
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



残った瓶は廃棄します、発芽はしているのですが
球根が小さい・このような交配は移植をしても又
土植に持って行っても気難しく造りにくい品種の為
悲しいですが廃棄の憂目となります。(一番つらい)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
悲しくて、惜しい話?
この棚を見ると負け組もかなりあるのですね?
何となく惜しい気がしますし、この世の憂き目にあるとはいえ、捨てるのは悲し過ぎる気がします!!!
矢張り産後の肥立ちが悪い悪いのかなァ~???まだ、拘っているが、肥立ちの悪い群団から銘花が出るような気がしてならない?
極楽蜻蛉 2010/03/25(Thu)10:05:08 編集
マクロ写真…
DSさん、お借りします。

鬼面児さんへ…
花や昆虫等のマクロ撮影には、Ricoh のGR-DやGX-100,200等のバカちょんカメラ、近接(マクロ)撮影に抜群に強く(花に1cmまで近寄れ、手振れ防止も付いているので)、外れが無くてイイですヨン! 
一眼レフに35~50mmのマクロレンズを付け、ストロボを焚けば、更に、イイのですが…
鬼面児さんの棚には銘品がゾロゾロ、是が非でもいい画質の画像を残したいですね・・・そして、HPでドシドシ見せて下さい。
極楽蜻蛉 2010/03/25(Thu)10:23:15 編集
機械音痴
極楽蜻蛉さんへ、わざわざ有り難う御座います。新しく為りました、デジカメはキャノンのメガpixels8.0 PowerShotS515
とかですが、慣れるまでは、ダメでしょう。一応一眼レフもEOS3000が有りますが、長年ホコリをかぶったままです。   鬼面児
鬼面児 2010/03/25(Thu)22:29:10 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]