DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
● 本日の仕事
本日は温かいので3日前の後始末球根差し込み
半日かかりました植えるより神経を使いました
ある程度寒さが来る日は水を切りましょう
こうして予定作業が遅れてくるのです。
PR
2012/02/05 (Sun)
栽培法
Trackback()
Comment(0)
● 復活の兆し-3
少し伸び始めましたがやはり今年は出遅れています。(カエルが鳴き始めているのに)
機嫌を損ねて2年目で復活、昨年はボチボチでしたが今年は持ち直しました
やはり回復には2年の時がかかります。
2011/04/08 (Fri)
栽培法
Trackback()
Comment(0)
● 復活の兆し-2
今年の芽ざしが1週間遅いが成績は良好です
昨年の管理が比較的良かったのか(猛暑だったが)
球根も充実しています銘銘予定の・
日の本
(ひのもと)は
超丸葉のためか根際で6mmとエノモトチドリよりデカイデス
…少し芽出しが苦しそう…
2011/04/04 (Mon)
栽培法
Trackback()
Comment(0)
● 徒長苗のビン出し
1週間くらい前の画像・
鬼面児
様推奨(寒天半落とし)植え
ビン出しでも葉の委縮の影響は少なくポリコップを被せれば
充分育てられます参考まで
2011/03/19 (Sat)
栽培法
Trackback()
Comment(0)
● 本日灯入れ
ビン移植7割方終わりました3月中頃終了予定例年は2月22日
ですが本年は移植遅れているため約1週間遅れました
照明を入れると何だか心もONしてワクワクしてきます。
2011/02/27 (Sun)
栽培法
Trackback()
Comment(2)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]