DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
● 成長はするんですが・・・
種から発芽したものですが、葉緑素が少なく白っぽいものが今年は目立ちます。以前からあった現象で白花などによく表れたのですが、今年のは白花に限らず出現しました。以前はあまりなかったんだけどなぁ。
葉緑素が少ないから成長しないこともなく、球根もちゃんとできますし、移植後の2年目は葉もちゃんと緑に育ちます。育つので心配ないのですが、見た目に気になります・・・
おそらく種まき培地の成分の影響なんでしょうけどね。ハイポネックスがカリ過多なので、カルシウム、マグネシウム欠乏症になっているのかも。新宮の水はカルシウム、マグネシウム少ないからな~~
PR
2014/07/24 (Thu)
バイオ
Comment(0)
● ビン出し追い込み
最近のポカポカ天気でビンの芽出しも始まり
慌てて作業をしています(少しやばい)後5種類でビン出し
作業も終了、芽が動き出したのでポットに移植するのに神経を
使います、本日は残りの瓶出しと昨年夏の種まき瓶の
室内移動で終わりそうです。
2014/03/28 (Fri)
バイオ
Comment(0)
● 近況報告
今まで悪戦苦闘の毎日ですがビン出し(土植え)が
44トレー(24ポット植え)となりました44×24ポット
1056ポットとなり7割方となりました、1週間くらいで
終了、ビン移植も7割と昨年のペースに追い付きました
ある程度見えて来ましたので従来ポット植え換えも
今月中ごろから開始の予定
2014/03/05 (Wed)
バイオ
Comment(0)
● 本日はこの1本
紅斑紋柄物・ビンの中で1花咲きで花がらが残っているが
見過ごして確認していません交配は
まほろばセルフ×まほろばS歌姫
2013年2月25日柄を確認移植しています多分(2~3球)増殖
今年も開花すると思います、本年交配が楽しみです。
夕刻からは移植培地作りのんびりと休めません
2014/01/05 (Sun)
バイオ
Comment(0)
● 本日のお仕事
本日は柄物3種の瓶出し瓶数は左から(16本)中(8本)
右側(5本)3種合わせてかなりの数・・柄の産出には
最多量の交配植えつけを試みなければ良い柄の親株
が取れない為しんどいですが今のところ大量作戦しかありません。
2014/01/04 (Sat)
バイオ
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]