野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のリストで「うららセルフ」がけっこう人気でした。残念ながらボトルが完売してしまったため、ポットで売る分がかなり少なくなったので、今回は「うららセルフ」は見合わせです。
とは言っても人気の「うらら」交配。今回のリストでは別の「うらら」交配を掲載です。掲載の「うらら」交配はこの一つのみに加え、数が少ないので限定数が「3」です。先日紹介した「GHD火祭D歌姫-ハ×大魔王」も限定「3」です。
駄花も咲きますが、特徴のある斑紋一点系も咲きます。全体的に平均点の交配より、特級品も咲くけど駄花も咲くといったムラのある交配の方が燃え(萌え~)ますな。
念のため誤解のないように言っておくとパイロット花は悪い花も撮りますが、いい花の方が写真に残っているため、もう少し駄花が多く咲くと思います。
PR
期待してる交配の一つです。
パイロットはなかなか面白い紅斑紋と斑紋花がさきました。特に左上のパイロットは良かったです。斑紋花もなかなか派手な斑紋が咲きました。
隔世遺伝の関係上もう一度交配した方が寿瀞S・H3D姫-OAの特徴が出てくると思いますが、この時点でもなかなかあなどれません。
パイロットの結果から紅斑紋系1/2、斑紋系1/2というところでしょうか。去年のボトルには同じような交配の「まほSB歌姫-E×寿瀞S・H3D姫-OA」がありましたが、交配がかぶるので今回のポットリストからは省きました。「まほSB歌姫-E×寿瀞S・H3D姫-OA」が気になる方はお問い合わせください。
この交配は去年のボトルよりややお安くしてます。「値段が下がったから結果が悪い」と勘違いされている方もいらっしゃるようですが、値段が下がるのは在庫状況などが大きな要因です。比較的あるから値段下げちゃえってなわけです。逆にボトルよりポットの値段が上がるのはパイロットで思いがけなく良い花が咲いたからってことが多い。
今回からポットに加えて3球セット、5球セットもあるので、多品種欲しい方はセット球根なんでしょうけど、ポットを買った方が割安ですし、ちゃんとした結果が得られると思います。いろいろ迷われるかもしれませんね。
今日、印刷会社から連絡がありました。10/23の仕上がりとのこと。カタログ発送までもうしばらくお待ちください。
ピンク紅斑紋の戻し交配です。
パイロット花はなんとか紅斑紋のピンクが咲いてくれました。おそらくピンクになる確率は1/4ですね。ビン出し即で咲いた花(親花より1年早く)をセルフ交配したものが今年咲きましたが、メンデルの法則通りちゃ~んと1/4ピンクでした。そのパイロット花がひどい花だったので、結果はもうひどいひどい。20ポットほどありましたが、使える花は1本ぐらいでしたね。今回の交配はちゃんと選別した花を使っているので、問題ないでしょう。確率的には1ポットで3本(分球してるから数としてはもっと咲きますが、種類としては3種類)ピンクが咲いてその中に選別できるぐらいのものも咲くでしょう。
その駄花ばかりのパイロットセルフも無駄ではありませんでした。というのも咲いたピンクの内5~10本に1本ぐらいの割合で輪郭のクッキリしたピンクが咲きました。通常ピンクは中央が濃く、周辺に行くほど薄くなるのが一般的。輪郭クッキリピンクは紅点全体が単一の濃度のピンクで色も比較的濃色だったので、「紅斑紋になってもピンクじゃ模様が見えないじゃん…」っていう懸念が無くなりました。クッキリピンクになる要因はピンク×紅斑紋の戻し交配(一点系を経由した戻し交配)によるものなのかどうなのかは今のところ不明です。
クッキリピンクの写真あったかな~…探しておきます。