DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
2504
] [
2503
] [
2502
] [
2501
] [
2500
] [2499] [
2498
] [
2497
] [
2496
] [
2495
] [
2494
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
● 全数蝶咲き(本日撮影)
蟻千・紫乃3A×HS(G)まほSBまほS歌姫の(黄色の強い)交配です
息子と話したのですが瓶出しの蝶咲きは100%ダメらしい、
全然だめでも懲りない、しつこい私です。
・
PR
2016/07/27 (Wed)
新 花
Comment(4)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
確率
昔の、お話ですが、近所に、放射線研究所(府立)があり、聴講生制度があり、応募者が無く、私だけ、そのときに、確率は一万分の一と習いました(遺伝子の変化があるのわ)しぶとくやれば、いずれ当たるハズ。頑張って下さい。 鬼面児
鬼面児
2016/07/30(Sat)00:21:27
編集
鬼面児様
アドバイス有難うございます、懲りないたちなので頑張ります、話は違いますが秋に余剰球根が増殖しています育てて戴けるならお送り致しますメールは dai@dolphin.ocn.ne.jp
DS
2016/07/30(Sat)10:02:57
編集
異変
現役中、よく、レントゲン撮影室に交配したランをある程度置いていたら、ちょっと変わった蘭が咲くかも、、なんて思っていましたが、できませんでした。
3100吉
2016/08/15(Mon)22:49:08
編集
3100吉様
5~6年前イオンビーム&放射線でもで試しましたが効果が出ませんでした、全花三蝶咲は7月下旬セルフしましたが子房が少し膨らむ?程度成功すれば9月下旬播種出来そうです。
DS
2016/08/18(Thu)10:27:31
編集
<<
● 8月18日(本日撮影)
HOME
● 第一段階の移植が終了
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]