忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今は普通になった紅斑紋交配それなりの花は出現するが
先が読めて面白くない掛け合わせ(ローリスク・ハイリターン)
今年はドキドキするような交配をしたいのですが・・・・・・
PR


1月9日から始動昨年から比べるとかなりのスローペース
1つ1つ潰さなければ前には進みません、ま、期待の交配から
これは戻し交配用で開花しても期待できませんが・・・・


種まき1作で異常発達する個体がたまにある。だいたいは大きくても1cmぐらいなんですが、中には1作で2cmになる個体も。種まき培地なので、肥料分も少なめなのによくこれだけ大きくなったものです。あんまり大きいもんだから、移植せずに土植えにします。

大麒麟をかけると大きくなる個体が多いような気がします。ビン内での発芽数が少ないから、大きくなるのか?もともと大きくなる要素があるのか?
写真の球根も大麒麟交配ですが、大麒麟タイプの無点を作る為のF1なので、観賞価値は無しです。通常より1年早く開花までもっていけそうですが、もっとじっくり交配しないといい結果は残せないでしょう。


移植作業で何が疲れるかというと私の場合、目ですね。何時間も続けると目が血走ってきます。

最近、クリーンベンチ内の移植作業に釣り用の偏光グラスを使っています。
蛍光灯の光をビンが乱反射して、内部が見にくいので使うようになりました。見やすくなり移植作業が楽になったのですが、グラスの色がグレーなので、少々暗いです。

透明の偏光グラスをオークションで落札せねば。


夏に種をまいたものが秋数本発芽し始めたのでプロトコームで移植した現在の状態です。左側は葉緑素をもってないので失敗。右側は正常発芽です。10交配ほど試してみましたが、半分以上は発芽しないか葉緑素をもたない左側のような状態です。完全なプロトコーム状態(毛が出てきている)か、芽が確認できる状態でないと駄目みたいです。毛が生える前の玉のような状態で移植した物はことごとく駄目でした。

移植をして、温室に入れ、適当な時期に春化処理も必要と、手間のかかる作業です。おすすめできません。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]