野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
芽出しが始まりました。なんだかそわそわしてしまします。一日に何度も見まわったりして。(大して変化もしてないのにね…)早いものはツボミが顔を覗かせてます。2月の下旬に春よのうな暖かい日があったから、それで目覚めちゃったのかな?
今年は暖冬と言われてましたが、芽出しは去年とそう変わらないようです。ウラシマなんかは去年より遅いぐらいです。イワチとウラシマが被っちゃうじゃないか…(´;ω;`)
3月の初めにビン出しは全て終わったし、移植もあと50本もすれば終わりです。まだまだマザービンがたくさんあるけど、もう体力の限界…目が潰れちゃうっす。
ヤフオクもほぼほぼ終わったし、これからはせっせと植え替え作業に励みます。しかし、植え替えより芽出しが気になる…
PR
この記事にコメントする