DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 (Tue)
● 発芽確認プロトコーム(初期)
3月26日確認のプロトコーム(初期)ここまで来れば安心
次の段階進みます30日もすればプロトコームで先端が
透明の緑がのってきます昨々年はピューラックス30分滅菌で
発芽しない品種も出ましたが昨年は10分以内で作業したので
発芽は順調です(この状態をルーペ確認)安堵するひと時です。
PR
2016/03/29 (Tue)
バイオ
Comment(0)
● 昨年の播種ビン-④
一部絣紋交配ですまだ斑紋変化荒多点は有りますが
サンプル交配の為UPしません、ボチボチ蕾が展開が始まりの為
ピンク・白花(獅子)・柄物交配はハショリます
昨年のメインは
GHD(2B)火祭歌姫・うらら-5A
<命名・風神>
かなりの数を掛けました素性良いといいのですが。
目出しを見ていると仕事が進みません今の時期が一番楽しいので
できたなら時間がゆっくり進んでほしいです。
.
2016/03/29 (Tue)
バイオ
Comment(0)
● 昨年の播種ビン-③
昨年の播種ビンはバイアスの大きい斑紋花に焦点を合わせました
今後の展開に期待しての交配です斑紋花~荒多点の花は
まだまだのりしろ在るので道は開けると思います。
次回も荒多点を予定しています。
..
2016/03/28 (Mon)
バイオ
Comment(0)
● 昨年の播種ビン-②
昨年8月に蒔いた一点花の播種ビンですあまり変わり映えの
しない播種ですが予測外の花が出ればよいのですが
魅力のある次期の進化を待つしかありません,奇の永い挑戦
でもあります、未来の花の選別は根との闘い
次回は紅斑紋~荒多点の交配です。こちらの方が面白い
.
2016/03/26 (Sat)
バイオ
Comment(0)
● 昨年の播種ビン
昨年の播種ビン暗黒ケース屋外管理から室内照明棚に
移した一点花系です一部はプロトコーム成らず発芽しない
個体も有りますがここ10日位観察しなければ
明日も同じく一点系UP
2016/03/25 (Fri)
バイオ
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]