[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
06年の斑入りの選別品です。斑入り同士の交配を3回ほど続け、青葉に戻ることも少なくなり、ある程度斑入りの固定度が安定してきました。しかし、年により柄は暴れます。
この斑入りで紅一点などの二芸品を作るにはまだまだ相当な時間がかかりそうです。
リンクのページを追加しました。TOPページのinfomationからリンクページに進めます。
今後リンクを増やしていければと思っております。リンクしていただける方はブログにコメントを残してください。
仮名で「五輪宝(ごりんほう)」、側萼、側花弁が舌化したウチョウランでいうところのWカブトの花です。イワチドリでこういった花はまだ見たことがありません。
初花で蝶咲きや獅子咲きになることはたまにありますが、ほとんど固定しません。この花は2001年初花で何度か咲いているので芸は固定しています。しかし、花を付けた翌年は作が悪く必ず葉芽になります。
カブト咲きと獅子咲きの花を交配したのではなく、たまたま出た花です。思いがけない花が出る交配の楽しみの一つです。
最近多少か?出回りだした韋駄天交配【セルフ】です
ほとんど見分けがつきません。なかには韋駄天より優れたものも混じります
良いのか悪いのか悩みます
あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがい申し上げます。
今日はいい天気で日中は春のように暖かく感じました。あと3ヶ月ぐらいしたら芽が出始めるので楽しみです。
ですが、その前にボトルからボトルへの植え替えや、今年ボトルから出して土植えしたりと忙しくなります。