忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


毎年2~3種の蝶咲きが出ますがすべて一代限りで
継続はありません、宝くじが当たると思いで飽きずに
2年目を期待しての開花待ちの繰り返しですが
これもまた楽しみの1つです
交配は 瀞美人・寿光セルフ・H3D鈴姫×まほSB/歌姫0A




.
PR


ウチョウラン紫一獅子(母体)×イワチドリ酔白(純白の血あり)(花粉)の球根がようやく大きくなったのでビンから出してみました。
とっても成長が遅く、ここまで来るのに5年かかってます。
種から発芽したのは15個体ほどありましたが、移植に次ぐ移植で4個体にまで減少…分球個体とも考えられるので、実際は2個体ぐらいかも?
芽の感じは芽の大きなウチョウランのようなものもあり、イワチドリに近いものもある。球根形状は丸っこいので、どちらかと言うとウチョウランに近いのかな。イワチドリならもっとスリムになるはず。どちらにしてもウチョウランでもなくイワチドリでもない球根です。母体のウチョウランがセルフになってしまったということもゼロではありませんが、成長速度からそれも考えにくい。

過去の実績からいじけたような花が咲くのだと思うけど、少し楽しみでもあります。けっこう大きい球根になったので、この春に咲くかも。



交配は武蔵坊・隈取・コリ玉自家受粉×十六女 濃色花で
十六女の特徴が表れた花です。
一過性の蝶咲きと思われるが今春確認この手の花は
何時も空しい気持ちで終わるのが常


.



H3D鈴姫原種8Dセルフ×大魔王 母体の花型影響が出た
個体(掛け戻し交配)初花はあまり咲かなかったので
今春の開花が楽しみ

.



セルフの為か発芽が悪く3ポットしかありません(約30球)
ほとんどが大魔王よりUPした花が咲きます


.
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]