DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/03 (Mon)
● (仮称)・赤トンボ
DDEHD火龍DE×五月雨寿光鈴姫
の交配です
韋駄天系より少しだけ大振り軸も太く花間も
安定して固定しています。
.
PR
2017/05/10 (Wed)
新 花
Comment(0)
● 飽きない花
赤福①×P1交配です、ジックリ落ち着いて観れる花は
基本的に輪数は3花まで花間が良く軸が太く白地で
紅点の切れ良く葉幅も広く一瞬凛としたたたずまいを
感じる花が王道と思われる
花ばかり目につき中々バランスまで読み切るのは
何時ものことですが難しい思います。
余談ですがブログ撮影は最近マクロレンズで撮影していません
ピントの甘いのはご勘弁願います。
.
2017/05/09 (Tue)
新 花
Comment(0)
● 放射斑紋花
斑紋花交配主に無点花と濃色全面多点斑紋花が出ます
多点斑紋の影響が出た無点花で絣ぽい花放射状の斑紋
命名するにはもう少し個性を主張しコントラストを付けたい花です
花形はよいのですが未完成な花
.
2017/05/07 (Sun)
新 花
Comment(0)
● 韋駄天系のピンク花
少し朱色がかったピンク花KZB濃色ベタのセルフです
ベースにはひとめぼれの血が入っているようです
白耳濃色に交じり一部ピンクも咲く様です
昨年のパイロットで確認済み。
KZB
=絹島バイオ様の略称
.
2017/05/06 (Sat)
新 花
Comment(0)
● 連舌花
3年前選別し連舌花、安定しています
同じ交配(兄弟)で連舌ぎみの個体で反らない個体
大輪行儀のよい花型で良花です、長く栽培できる品種
作りこめば出世出来ると思います。
.
2017/05/05 (Fri)
新 花
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]