忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



適当な写真ですが系統木及び同系に多く出現しました
先々先々代に紅太(丸葉紅しぐれ×瀞美人)を入れたものです
隔々世遺伝のようなものです。
遺伝の波の周期性です、怖さもあり楽しさも有り
次回からは原種交配のルーツを紐解きたいと思います
(自分だけの狭い範囲での話と思いますが、一応)
PR


白一点狙いで出たラシャ葉3本の内1本、ビン出し2年でやっと咲きましたが
純白一点ではなかった、花にその特徴が現れた、持続性は無いが
愛嬌に片カブトとなる。(ピンボケでゴメン)


三色縞の子供たちです柄の交配としてはかなりの高率で出現します
(三色縞×中透け縞)


大変増殖率の悪い木です、少しずつ変化はありますが毎年期待通りの
芸が出ます並花ながら親に使うと良い子供ができます。


ピンク交配ではこうゆう一年葉芸は多く出ますが(玄武・初夢×初夢・玄武)
発芽は少なく3ポット中2ポットがトラ斑のようなものが出ました
まず来年は消えると思われるが、毎年同じことの繰り返し。
----- 諦め選別の第一歩 -----
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]