忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いよいよ種まき培地を作る季節になりました
1993年9月より培地の記録を付け始め7月でNo.572となります
色々配合を変え現在に至ります、2005年からは1度に8000㎜ℓ
作っています。初めの頃はイチジク・キウイ・トマト・バナナ等
試してみましたが(不安定な為)今は添加していません。
PR


コリ花×紅玉、前回の朱雀とは兄弟木厚肉の一点花
やはりこの種子からの発芽率も大変悪い良い組み合わせを
模索中‐登録番号370-


9月に入ると苔つきの鉢の上部洗浄がやってきます昨年までは
一般的な電動式を使用してましたが故障になり簡単な水圧式
(バイブレーション水流)を使ってます、故障がなく機嫌よく動いています
袴の除去根際の清掃等大変便利で重宝しています。


コリ花×紅玉、濃色肉厚の一点花でした登録番号-372-
度重なる交配、3年で枯らしました勿論ゼンゼン発芽しなかった
ゴメンナサイ


移植、植え替え瓶1000本余りと播種瓶600本の置場です
個人としての管理は年齢からして限界だと思います
照明ON時25℃、OFF時18℃に設定しています、ここ2週間
午後2時~4時頃には30℃を超えてしまいます。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]