DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
502
] [
503
] [
504
] [
505
] [
506
] [
507
] [
508
] [
509
] [
510
] [
511
] [
512
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/24 (Mon)
● 無点(チリメン)
5年間同じ芸で安定していますあまり一般好みはしません
改良は花型を良くする位ですが、セルフでは芸は遺伝しないようです。
PR
2008/08/11 (Mon)
新 花
Trackback()
Comment(0)
● 1989年よりの交配データ
1989~1993年までの交配データが出てきました、19年前
今迄忘れていましたがかなり詳しく記載していた、こんな時代も
在ったのかー今は惰性で動いている自分に反省・反省、アシタ~カラ、ガンバロ~
2008/08/10 (Sun)
バイオ
Trackback()
Comment(0)
● 麒麟(登録品)
2001年の花です(瀞美人・深紅×・武蔵坊・(瀞美人・深紅))から
肉厚大輪の1本です、母木として使用しても殆ど発芽しません
種として使用すると相性により20~30本は取れるがいずれも
特徴(魅力)のある子供が産出できる、まだまだ数年は期待でき
遊べる花です。(麒麟に関しては多くの思いがあり語りつくしません)
私だけの想いですが少し千鳥の幅を広げる花と考えています--又の機会を--
2008/08/09 (Sat)
銘 品
Trackback()
Comment(0)
● 2007年播種瓶
約630本余り(120種余り)を管理しています半数以上は難発芽性の為
来年の移植は今年と同じくらいに成りそう、シュートも1.5~2cmくらいで
順調に生育していますもうすぐ本年の種まきが始まります、ソロソロ
培地の準備に入ります。
2008/08/08 (Fri)
バイオ
Trackback()
Comment(0)
日章旗(仮名)
堺のM氏登録(登録番号355)
赤鬼
の兄弟木登録のタイミングを
逃しましたが私の好きな花の一つです種親として今も健在
2008/08/07 (Thu)
その他
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]