忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓↓↓↓2花目の花

交配は毘沙門DH・毘沙門朝日×大魔王
昔の話、いにしえ(仮称)があり固定しているので大事に
育てていました(今は無い)一般的には花粉塊、咢片
が欠落した花たまに出現します、DNA過多の咲き方なのか
最近では無視花になりました



.
PR

1花目の花

2花目の花よく似た花で開花しています
中裂に特徴特化した花、継続に期待しながら
来年も固定して開花すればいいんですが?


.








とうとう出たのか?!!紅斑紋系絣紋。
交配データ:「GHD火祭歌姫・大魔王-TD × 月の虹赤兵衛-3A」
思いもよらないところから出現です。

ビン一作でむりやりビン出したものから咲きました。
出来る限りアップで撮影しましたが、紅斑紋の周辺部分だけ通常の一点系の色味です。
固定してくれると大変ありがたい芸なのですが、ビン出し即開花だからこんな芸なのか?それとも紅点の中心部分をアザミウマが食べちゃったのか?
下の写真のように中裂の飛散した紅点の中央部分までアザミウマが食べるとも考えにくいし紅斑紋の中央部分もガリガリ食べられたように汚くなっていないので、こ、これはもしや…
しかし、来年ショックを受けないように期待もほどほどにしておかないと。

膨らまないかもですが、とりあえずセルフはしておきました。となると来年咲かないかもね…



 
針千同士の交配両親共花型が良いので子供の花型は
整っています花弁が厚いのでクリーム地です来年は
消えるでしょう。クリーム地と赤耳の対比が絶妙

白地の為か派手な紋様になりましたこれからいろいろな型が
出始めるでしょう。





.
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]