忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



交配データ「GHD火祭歌・寿瀞sH3D鈴-TB × 同-TC」

斑紋一点系、流れるような斑紋花狙いの交配です。
これも確か、限定数があるものだったような…売り切れ必至の交配ですね。

「GHD火祭歌姫」が両親に入っているので、もちろん普通の紅斑紋は咲いてしまうのですが、斑紋花になった場合はけっこういい花が出そうな予感はします。
「GHD火祭歌・寿瀞sH3D鈴-TC」の斑紋形状が花全体に広がればもう最高です。

PR


交配データ「玄初玄夢・大麒麟-14A × まほSB歌・寿瀞sH3D鈴-TD」

これはなんとも結果がわからん交配ですね。寿光タイプでベタ系、しかも鈴姫系というなんとも複雑な花粉を使っているので、大麒麟系との相性がどうなのか…まったくもって??です。


交配データ「まほSB歌・寿瀞sH3D鈴-TB×GHD火祭歌姫・寿瀞sH3D鈴-TA」

流れるような斑紋花とか、斑紋一点系が狙いの交配です。このボトルは数が非常に少ないので、限定3本だけです。
ボトルリストに掲載のものは2016年交配なのですが、この年は「まほSB歌・寿瀞sH3D鈴」「GHD火祭歌姫・寿瀞sH3D鈴」の斑紋系を集中的にいろいろと交配しました。だがしかし、この系統はなかなか受粉しないとか、発芽しないとか、そういうものが多かったですね。鈴姫の血が関係しているのかもしれません。



交配データ「うららセルフ-TD×電光石火」
あ~~見るからにいい花が咲いちゃいそうな交配。「うらら」には歌姫の血が入っているので、大魔王系の「電光石火」とはきっと相性はいいはずです。
虫食い状の大魔王系ってのが、狙いですが、思いもよらない花がでてしまうかも(*´艸`*)
思いもよらない花が出るのが交配の醍醐味ですね~



カタログ発送までに時間があるので、恒例のカタログ掲載品の紹介でもしましょう。

交配データ「GHD火祭歌・大魔王-TD×月の虹・赤兵衛-3A」
けっこう期待している交配のひとつです。大魔王系と月赤の交配ですが、母体の大魔王系も大魔王より1段階ステップアップしている花ですし、花粉の月赤も今までに咲いた実績のないものなので。



この写真が瓶1作で1年早く瓶出しをしていきなり咲いたものですが、なんとも変わった斑紋となりました。アザミウマに紅点をかじられると中抜け紅点になりますが、アザミウマにかじられるともっと中抜けが汚く、花弁にアザミウマの糞もみられます。
この花はどうもアザミウマにかじられての芸でもなさそうです。まぁ、ビン出し即開花の一過性という落ちになるかもしれませんが…

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]