忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 
  
今年は少し早いかなー 芽出しを眺めていると時間が過ぎる
次の作業が進まない、この時期は生命の息吹を感じる時
明日も個々の芽出しの画像を出します。
PR


いつもより1週間早い満開となりました、
千鳥小屋からの花見と余裕がありそうな感じ・・実は大変でした
本年1月中頃(13日)から突然の突発性座骨神経痛になり
1ヶ月半立ち上がれなくなり(もちろん歩くことが出来ず)
瓶移植・瓶出し作業が遅れに遅れと焦りとパニクりましたが
やっとこさ2月末からのスタートで昨日で完了しました
移植はいつもの2/3ほどで350瓶移植・ポット出しは
24ポット入り19トレー例年通りにこぎ着けました病み上がりのため
大変疲れました座骨神経痛は正月からの年を考えずに動いたことが原因か
神経痛はぎっくり腰の10倍きつい3日間は眠れなかった
体も徐々に回復ブログもボチボチ の再開となります。



早くも葉っぱが黄葉してきたものがあります。作もそろそろ終盤ですね。
鉢はカチカチで土も盛り上がっているので出来はいいと思います。
12月には全然に葉っぱも枯れてあとは春の開花を待つだけとなります。開花も待ち遠しいのですが、一喜一憂する球根の掘り出しとか、芽出しも楽しいものです。年中楽しめますね( ´∀`)

今年はちょっと仕上がりが早いかな~という気はしてますが、今週末は年末年始の寒さになるとか…今年は冬が早いのかもしれませんね。


ヒナチドリ冬準備チラホラ紅葉が始まりました
今年からヒナ千鳥の栽培方法がわかってきたので来年からは
増殖できそう11本咲きましたそのうち最後の1本が
一点花来年は一点花もかなり咲きそうな予感


.


柄が柄だけに(葉緑素少ない)増殖成長が心配
花はピンク花確認しています3年様子見ていますが
分球しない5~6年かけて消滅するかもそれまでに
種を取り播種しなければ、昨年の種子発芽は失敗した
柄が幽霊に進行気味来年は微妙な綱渡りとなります。

.
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]