忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


これも大魔王系と鈴姫系の交配ですが、月赤系とは違うので、面白いと思います。
ぱっと見花粉親は大した花のように見えませんが、ワイドタイプで花も反りませんし、「赤虎」が入っているのがポイント。
「えっ?!この交配でこんな花が!!Σ(゚Д゚)」
ってのが多い気がしますね。いい花を出すためのガチガチ交配(どストライク交配)より、ちょっと肩の力を抜いた(ボール気味の)交配が、ホームランを叩き出すのかもしれません。
PR

現在2018年カタログをちまちまと製作中。製作途中なので確実に掲載するかわかりませんが、一応、掲載予定の交配です。本日からちょっとずつご紹介。
基本的に多品種小ロットにしてますので、紹介する交配の数はそれほどないと思ってください。

相性の良い、大魔王系と鈴姫系の交配です。鈴姫系でも「ひとやすみ系」を使っているので、どうなるか楽しみです。(大魔王系×月の虹赤兵衛系と似た感じとなるのかどうか?)両親とも交配が進んだ花を使っているので、大魔王系×月の虹赤兵衛系より良い花が咲くと思いますけどね…



2つとも同じ交配です。「HS(G)まほSF・まほSFゴマ(TA)×電光石火」
上は極端に粗い斑紋で、下は極端に細かい斑紋です。
2つとも両極端の花なので、交配に使いましたが、上の花のほうがマニア受けしそうな感じですかね…発芽するかなぁ。


紅斑紋花もだいたい出尽くして、少々マンネリ化…紅斑紋でもド派手なものは依然として人気ですけどね。
要はごくごく芸が単純でシンプルな花とド派手でギラギラした花の二極化になってるんでしょう。

紅斑紋二極化戦争に巻き込まれないこういった進化系斑紋花が今後安定して人気になってくるんでしょうかね~。


台風21号で外の作業ができないので、2018年版カタログの表紙を作ってみた。こんなもんかなと。
これから中身を作らないとなんだけど、いつものような表紙と裏表紙を含めて12ページだとどうも収まらないような感じに…多品種小ロットに切り替えたので、販売できる交配の種類が増えたのもあるし、ウラシマソウも増えてきたからね…

でも16ページもいらないんだよね~さてどうしたものか…(;一_一)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]