忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




去年、花で選別した個体に今年、覆輪の斑が入りました。イッツ ア ミラクル。

地味斑が入っていたわけではなく、まあ、よくこんな花を選別していたもんです。ただ、点が丸くて可愛かったというだけです。

2本になりましたが、小さい方は普通の青葉です。固定度に疑問ですが、来年も継続なら、銘花になるかも。


残念なのは、覆輪ということで遺伝性が?で交配には使えません。
PR


オークションで出回っている散斑の白花です花は今一ですが
柄は綺麗で暗みません、白花と交配しても一発で白花は出ない
様ですチラホラ咲きだしていますが相性がきついのか斑紋ばかりです。
2011_0411_170120-DSC_0007.jpg

韋駄天交配(ピュア)一応葉芸品ですこの芸は韋駄天交配である程度出現します
古い品種ですこれまで相当数出荷しました(普通の韋駄天タイプで)
本日撮影の個体は生き残り品です、夕刻日暮れの頃がとても綺麗です。
♦♦♦♦♦♦♦♦ 玄人好みかも知れません ♦♦♦♦♦♦♦♦





このところ4月下旬並みの気温でグングン伸びてます。4月2日のブログの写真と比べてずいぶん伸びたでしょ。

この調子だとスーーーっと成長して開花までスムーズに行けそうです。スムーズに開花すると花が大きくなります。
去年は3月暖かく、3月後半から4月上旬に寒かったので、成長が一旦止まり、うまく開花しませんでした。

展示会まであと2週間。この調子なら展示会もなんとか間に合いそうですね。
2011_0409_161847-DSC_0042.jpg2011_0409_161742-DSC_0040.jpg












やっと咲き始めた沖縄チドリ昨年管理が出来ず庭に降ろしました、なんだか鉢植えより嬉しそうで
ノビノビしtります、この方がお互いにストレスなく話せます。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]