忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



白獅子・三宝×三宝・五輪宝の交配です、少し化がある程度で
ただの花、三宝には遺伝性が弱いのか一応セルフして三宝は
ここまでと諦めようかな、しかし五輪宝は(W兜で固定していたが
セルフすればただの並花)、ここらが引き時かも知れません
PR


これも3日前にセルフしたピンク、セルフは無策の策で本質的に嫌いですが
セルフも捨てたものではないことと最近面白さが分かり始めた、
交配を深くしていくと一つの可能性も見えてきます。(側花弁異常)


もしかもしかと思いつつ2日前にセルフしました毎年のパターンで4~5年
側花弁をチェク続けていますが想いが届きません、もういい加減蝶咲が
出てもいいのですが、~~~すでにどこかで咲いてたりして


寿光系白花の連舌タイプです。中裂の切れ込みもない完全な一枚舌です。固定かどうか不明ですので、来年も経過観察が必要です。

固定するといいですが、寿光系は花弁が広がり、フリルがあって豪華な雰囲気の方がいいですね~。

固定しても一部のマニア用かな?!


3年ほど前のコリの一点花ですが、なんか可愛くない。逆にキモいです。怖いです。白抜けがあるともう少し可愛くなるのに。
コリタイプは違和感を感じるので、花を見た瞬間にコリと判別できます。コリの血が薄くなると通常花寄りになるので判別が難しくなります。

写真の木は大きくなりません。

コリには木自体が大きくなるものと、木は小さいままで花は比較的大きいというアンバランスなタイプがあります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]