忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



イワチドリ×ウチョウランです。花は咲きませんでしたが、葉はイワチドリとウチョウランをミックスした感じです。イワチドリにしては葉が細く、ウチョウランにしては葉は太い。ビミョー。葉裏は紫色でウチョウランぽいです。母体がイワチドリなので交配に間違いはないとは思います。花が咲けばハッキリするのでしょうけど。

異種間交配特有の微妙な斑も入っています。

現在イワチドリの栽培方法をとっていますが、どういった栽培方法がいいのかよくわかりません。試行錯誤です。
PR


まだまだ咲いてるもう40日ぐらいになってきました。証拠の為、新聞と一緒に撮影。開花時に新聞と撮ってないのであんまり意味がないですが・・・。
下に写ってる同交配の花もガタはきてるがまだ健在。下の花もすべて交配してますが、なかなかしおれません。この花もちの良さは是非遺伝してもらいたいポイントです。

あと4、5日はもちそうな勢い。いい加減しおれてくれないと新球の出来が悪くなるんだけどね~。


エノモトにしては大紅点に入るか?3本とも同じタイプで咲きあがりました
チドリ紅一とクロス交配、エノモト産出や三楽チドリ産出も母体優先なので
クロス掛けが必要となります、いろいろな掛け合わせの準備をし選択枝(種)を
広げなければ先行き展望が開かない。


昨年からの栽培品で今年も芽は出ましたが分球・作上がりはしません
ピンク交配ですがこのままじり貧で花を見ないまま溶けてしまいそうです。


オークションで手に入れた純白ヒナラン、ダメもとでチドリの大仁王系白花と
寿光系白花に掛けました又セルフもしました異種間は子房が膨らんでも
発芽しない確率大ですが試しにやってみたかっただけの思いつき交配
交配は種が極々小さいので息子に依頼しました、~~年はとりたくない~~
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]