忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の兄弟木この手の花が多く咲く大体は平均点以上ですが
秀でた花が咲きません。明日も同じ交配花を--話は違って
南海地震ですが私の記憶が正しければ1946年12月の本振
の年の9月初めころ地鳴(確か大太鼓を叩くような)りとともに
かなり激しい余震があった記憶があります
父の部屋でカメラをいじっていた6歳の時の出来事です
本振の南海地震の記憶は今でも光景は忘れません
PR


大紅点の同士の交配、子供は紅点の大きい花ばかりでした
交配は紅玉鐘馗瀞深女大K×赤玉紅玉瀞大です
明日から兄弟木3~4種紹介します
-本日も5鞘の種まき-例年は7月下旬からの種まきなのに
今年は20~25日早い6月下旬となる夏が早いとふと、、思い出す
昔の南海地震の夏の気候を続きはは又明日


しばらく(銘品)のセルフ純白100%の出現率ですが
子供はどれも特徴が無く面白味のない花です
ここ2~3日急速な猛暑のため例年になく種子の枯れ込が
早くうっかりしていると弾けてしまいます注意が必要です
6月に種まきなど考えてみなかったのですが----
  今日も6鞘種まきです


一般的な白地大紅点これといった特徴はありません
大輪ピンク産出の外れ交配・P1飛天×角氏P1武瀞
ピンクで咲くと少輪になるんだよねー


これも昨日の兄弟木P1紅太瀞美人深紅×紅玉鐘馗瀞美人深紅女大K
の交配です連舌ですが一過性かもこの交配カスはありませんでした
明日は別の交配を
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]