忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


これは半分遊びの交配です。玄初玄夢3B-Bと一点花を交配してすでに一点花が出ているので、この交配でも一点花が出るのは間違いありません。

玄初玄夢3B-B×紅玉瀞大紅玉麗でけっこういい一点花と斑紋花が出たので、この交配も期待したいところです。
最近は木全体が大型になる個体に注目し始めたところで、玄初玄夢は大型品種なので、今後注目株です。もちろん大輪花対策の太軸品種でもあります。
PR

大麒麟は発芽率が極端に悪いので、いろいろと交配しないと使い物になりません。難発芽系と交配しない限り発芽がゼロはまずありませんが、1鞘で20~100本というところが大麒麟交配の相場です。今年は10種ほど作りましたが、商品化できるのが何本あるか...

飛天玄夢AまほSF6B-Aは一花咲きなのでなんとも言えませんが、2cmオーバーの超大輪でした。大麒麟交配なので悪い花は出ないと思います。

限定品がちらほらと欠品が出てきました。

新たな欠品は
P-10、P-22、P-31、P-36、ビンの③、⑲

球根もいくつか欠品が増えています。
詳しくはリストページをご確認ください。

http://www.dream-seed.jp/info/list.html

蟻千系B×歌姫は人気ありましたね。いい花が出るのはパイロット花で確実ですので、買った方は得されたと思います。

結果が良かったので、再び交配。
よくDSMD赤鬼Bが残っていたもんです。いつだったか紹介した特ベタ花が出た交配です。

この交配でも半分以上は大麒麟タイプになりましたので、大麒麟がめちゃ優勢。
赤鬼がかかっている分、弱い個体もそれなりには出ます。

玄人好みの交配ですね。過去の結果より確実な難発芽系ですので、数は取れません。

リスト情報で中断していた今年の種まき品種の紹介の続きです。
玄初玄夢紅玉瀞大紅玉麗は大きな花ではありませんが、斑紋が今までにない斑紋ですので今後期待です。玄初玄夢がコリっぽい芸ですので、今後の発芽率が気になるところです。

種に使った飛玄紅涙玄夢-特1は花の大きさ、斑紋ともにトップクラスのはなので、交配に多用しました。この兄弟にも大輪がいくつか出たので、血統的にも大輪傾向にあるのだと思います。

木の大きさの割に輪数が少ない花を交配に使うこともポイントです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]