忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の麒麟のセルフ、かなりのコリ系で全体にガシガシしています
麒麟のセルフは難発芽で数本発芽の内の1本です
この木を種親にすると(母体を選びます)個性の強い花が産出します
銘品では吾亦紅・覇王等が有ります、種親の個性を引き継いだ個体が
多数出現します勿論現在進行形の種親です。ラベルは麒麟SB
あまり増球しないのが欠点です。
PR


この花は2000年の初花麒麟です、10年余りになりますが
今だに種親として使っています交配の相手を選ぶ個体で
2000年10種位交配したがほとんど発芽しなかった、少し
偏屈な花です、相性が合えば子供に良花が出現します
ラベル記号は(DBSK・MDB)明細は瀞美人・深紅×武蔵坊・瀞美人
Wで瀞美人が入っていますがどちらかと云うと武蔵坊の影響が
出ています次回は麒麟をベースにした花達を紹介します。



山も岩千鳥も葉が色づいてきました。いつもより、1週間ほど遅いような気がします。
今年の冬は遅い。窓開放の室内で19℃、12月とは思えないような気候です。

岩千鳥もようやく、葉が黄色になって、徐々に茶色になって枯れだしました。
黄色に紅葉して枯れるものは作が良いです。葉先から徐々に枯れ出すものも悪くありません。逆に葉の根元から枯れていくものは作が紅葉して枯れるものより悪い気がします。

追加リストもずいぶん売り切れが出てきました。
「まほSB歌姫-9A×H3D鈴姫瀞大黒瀞大日-A」の一番高額のボトルも売れました。
「まほSB×歌姫」を分解すると「大黒天寿光セルフ-B×大黒天寿光セルフ-A」となります。「H3D鈴姫瀞大黒瀞大日-A」も見ればわかるとおり、大黒天が入っています。両親とも大黒天が入って相性がいいかと思って交配しましたが、なんといってもH3D鈴姫が入っているのがポイントでした。H3D鈴姫で変わった花が出るのは明かしていないのですが、どこからかいろいろ噂が伝わっていくのでしょうか?

通常リストも欠品が出ていますので、ご購入を考えている方は一度ご確認ください。
http://www.dream-seed.jp/info/list.html

販売リストのページに追加リストを更新しました。
すでに完売品が出てしまっています。「しばらく×天照」をブログに金額を入れてしまったので、先に注文が殺到しました。

限定数量のポット、ボトルばかりなので、売り切れてしまっていたらゴメンなさい。

http://www.dream-seed.jp/info/list.html
から販売リストのページにリンクします。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]