DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/07 (Fri)
● (続々)異常成長
異常成長瓶の写真が出てきました。根が枝分かれしているのがわかると思います。根は球根ぐらいに太くなっていました。8本ほどですが、瓶内はすし詰め状態です。
極端に成長がいいので、その理由が知りたいところ。
仕事が落ち着く夏場に通常培地と一緒に調べてもらい成分の比較をしてみようかなぁ。
PR
2012/03/08 (Thu)
バイオ
Comment(2)
● (続)異常成長
ブログのネタがないのでこのネタでこのまま続けます。
上に写っているのが
同交配の通常ビンの球根です。長さはそう変わりありませんが、太さの違いがよくわかると思います。体積比で4倍ぐらいか?!
異常成長した理由は「ビン保管時にホルモン的何かが混入した」「培地に使うハイポネックスの塊が溶けきらずにこのビンだけその塊が入り養分が多めになった」などいろいろと推測されますが、理由は定かではありません。
この培地のサンプルは念の為、冷凍保存していますが、成分分析しようにもツテがないので分からずじまいでしょう。
2012/03/07 (Wed)
バイオ
Comment(0)
● 異常成長
異常なほどの成長をとげたビンの球根です。1年前に7~8本移植したビンですが、それぞれ3球ずつぐらいに分球して23球になりました。
球根も太く、芽もシッカリしているので、咲くんではなかろうか。
右にかすかに写っているのは枯れた根ですが、極端に太く、枝分かれしているのが分かると思います。普通は根が2本まっすぐに伸びるだけなんですけどね・・・
2012/03/06 (Tue)
バイオ
Comment(0)
● 焦りまくり
季節は待ってくれませんここ3~4日で芽が動き始めました
主な瓶は移植しましたが斑紋花とピンク系はこれからです
瓶出しも心配です・パートさんにお願いして(70%完了)
6日(火)かなり温度が上るみたいでポットの芽出しもソロソロ
今日は韋駄天・手裏剣系移植完了
2012/03/05 (Mon)
バイオ
Comment(0)
● 楽しい楽しいラベル作り
今年瓶出しの写真ラベルと交配ラベルラミネートで作成
これが予想以上に手間が掛かります楽しいどころか
≈≈≈≈
地獄です
≈≈≈≈
2012/03/02 (Fri)
栽培法
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]