忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



初めての無菌薬品秤は学研の付録の秤からでした
記録データをひも解くと1988年以前ですからもう24年以上も
過ぎています、現在手元の薬品秤で色々思い入れが有ります
最近は前列中央の小型のデジタルを使っていますが
これが中々の優れ物で作業の短縮でき助かっています
機能は(0.01g~200gバックライト付き¥880)
PR


本日11時30分の画像です、明け方から土砂降りで雷も
近くに3発くらい落ちました落ちる前にパソコンのプラグを
寝ぼけ状態で抜き、2度寝したので起床は遅くなり8時ジャスト
昼間は30℃を越えて暑いですが夜温は22℃で過ごしやすく風は秋の様
昨日は頑張って15鞘播きましたが今日も種まきで頑張ります


5段の棚のフレーム3本(計15棚)今年の瓶も球根が充実しています
中には花がらもチラホラ10月まで成長するのでリストを
出すのも楽しみです。


本年秋にリストで出すポット植えです暑さにも負けず順調に生育
来年春には沢山の花が見られる予定です、秋のリストは
ポット・ボトルとも充実した内容となります。ご期待下さい
昨日夕刻ツクツクボウシがはじめて泣き始めました例年より
10日も早くです、風もさわやかで少しですが秋を感じます


昨日に続き過ごし易い気温ですほんじつ11:55の気温
昨日も最高27度までしか上がりませんさわやかな風で
気持ちが良いです。山風川風のせいかも何時まで続くか
解りませんが、・・・ここ3日今年撮影の花の写真の整理で(ネーム付け)
PC画面に釘付けで目の充血が止まりません
写真の整理が終わり種まきラベルを作れる状態となりいよいよ
本格的に播種モードとなります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]