忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



掘り上げた結果は21球で分球率は1.6倍。小さい球根も入っていたのでそんなもんかな。大輪交配でもないしね。10球以上は開花しそうな感じです。

今度は大輪系の特別の大球ばかり7~8球植えたポットでも開けてみようかと。かなりデカくなってると思いますよ~。
PR


葉も完全に枯れたし、試しにビン出しの1作ポットを掘り起こしてみることに。
このポットは大きな球根から小さな球根までをいろいろと比較的多めに植え付けたポットだったらしく、現状で13本残ったようです。
ちなみにリストには載せていない品種です。分球率や球根の大きさには交配品種によって差があるので、参考程度にお考えください。

掘り起こした結果は次回。ブログのネタがないので、引き延ばすことに。なんとせこい・・・

純白一点の三兄弟「天照(写真左)」「日本(写真右)」「日本タイプA(写真なし)」はなかなかしぶとくこの寒波を乗り越えいまだに軸は青々としています。葉も微妙に光合成出来るぐらいの緑も残っていそうです。
しぶといのは今年だけのことではなく、毎年しぶとい品種です。それだけ強健種なんでしょうけどね。「天照」は春一番早く咲いて、冬は一番遅くまで葉っぱがもちます。
この調子だと球根が外れるのは2週間ほど先になりそう。間違いなく3cm超えの球根になってるでしょう。


こいつも毎年しぶとい。「大仁王特丸系-A」。


販売リストのページに新たに限定品リストを追加しました。
限定品ばかりのマニア向け交配が多いのですが、よろしければご覧ください。

http://www.dream-seed.jp/news/list/list.html

今期はかなりの数の商品をリストで紹介しました。もう今期はいっぱいいっぱい?!


連舌一点の大輪タイプを狙った交配です。
両方とも連舌は固定しています。この交配で一点花は全体の半分ほどと推測されますが、その中に何本連舌が混じるかというところが問題です。両花とも連舌なので確率は悪くないと思いますけどね。

予定より遅くなりましたが、明日ぐらいにはHPで追加リストを公開できそうです。もうしばらくお待ちください。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]