忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
5月8日本日撮影開花して10日以上経ちますが側萼・上萼片の
グリーンが残っています、もしかして固定するかも来年が楽しみです。

PR


先行的に瓶出しした「大麒麟×紅天使」で獅子咲きになった残りの花の全てです。
明らかな大麒麟タイプの獅子咲きは2本でした。大麒麟をかけている割には大麒麟に引っ張られる花が少ないようで、いろいろなタイプが出るようです。

通常花は5本でしたのでかなり獅子咲きの方が多かった印象です。サンプル数が少ないのでなんともですが、獅子咲きの確立は50%以上と思われます。

強制的に瓶出しした固体なので花が1、2花咲きと貧弱ですが、来年にはもっと良くなるでしょう。
また今年瓶出ししたものが来年かなり咲きますので、期待が膨らみます。


昨日に引き続き「大麒麟×紅天使」です。もっとしっかり作りこめばかなりいい大輪霧点一点獅子になりそうです。欲を言えば獅子がもう少し上がり気味で幅広が良いのだが、欲を言えばきりがありません。

獅子咲きは通常花と違って獅子形状や獅子の角度などの要素が入るので、選別のハードルが1つ増えることとなりますので、どのラインで切るかが悩ましい。


瓶1作で強制瓶出しした固体が1年早く咲いてきました。固体は小さいですが、大麒麟の面影を残した大輪系獅子咲きになりました。獅子も上がる固体のようでなかなか期待ができます。もう一作すれば立派になるでしょう。

予想では獅子咲きは50%でしたが、思ったより出る印象です。パイロット的に瓶出ししたので数が少ないからたまたまかな・・・?
 
子宝らしき形状?・・2蝶咲?距が有るか無か?種の存在はかろうじて
獅子の血は最初から入ってはいません
この手の花は初めて(2花咲きではない)交配もF5~F6位から
変化花が出始めますがそれの影響か腰を構えていじくります
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]