忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



春の植え替え時に鉢内にグリーンキングを入れていますが、そろそろ効力が切れる頃です。
猛暑を乗り越えるために液肥を開始しました。これから8月いっぱいまでだいたい10日に一回程度ですが、気温が高すぎるときは避けています。

液肥はなんでもいいとは思いますが、なんとなく有機のものを使いたくなってしまうので、「花工場有機肥料100」を毎年使っています。3:3:2と通常の液肥より薄めなので、この肥料は2000倍にして与えています。今年で3年目ですが、なんの問題もないようです。

活力液も肥料に混ぜてますが、その効果はよくわかりません。気休めかも。
PR
 
一糸×玄夢雷電(柄)源平柄多分来年は幽霊か青葉に
左右対称の刷毛込が出れば良いのですが暴れ柄なのでダメ
花が来ないので今年の交配は見送り


シノルキス・ギボサを新たに入手したので、交配してみることに。

最近、金城さんのHPでギボサはセルフできないと知ったばかり。どおりで過去2年セルフしても結実しないわけです。

ギボサは個体数が少ないらしいので、「新しく入れたギボサも同一固体なんじゃね?」という最悪なシナリオも心の片隅にあったのですが、花を見る限りでは違う個体のようです。


手持ちのギボサはオレンジ色ですが、ピンク系のギボサもあるようです。本当にあるのなら、ぜひ入手したい花ですねぇ。
 
これも一糸×玄夢雷電汚い柄、後2~3代で鑑賞できる葉芸が
出来るでしょうまだまだ長い道のりです


梅雨が明けたのか?一気に真夏です。ちょっと前まではクーラーいらずでしたが、今はクーラー無しでは耐えられません。
それはチドリも同じこと。昼前なのに作場の気温は35℃(_;′Д`)_ あぢ~ぃ

こういうときは簡易ミストの出番です。1日6回自動散水でミスト噴霧。2~3℃は下がります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]