DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/06 (Thu)
● 今朝撮影
一糸セルフ
、今年は息子に栽培法を習い変更し成育は
順調に推移今の段階では今月いっぱい持ちそうで
球根も大きく育っているようです。
PR
2013/11/01 (Fri)
栽培法
Comment(0)
● もう少し頑張ります
一糸セルフ D-1花は大仁王系一点花
球根は大きく育ち複数個取れるみたいです
(本日撮影)来月まで持ちそうです。
明日も柄物記載
2013/10/31 (Thu)
その他
Comment(0)
● 来年の暑さ対策
来年夏の暑さ対策としてミラーネットに張り替えました
ダイオミラーはアルミ蒸着で太陽熱をガードするようです
遮光率40~45%を張りました梅雨明けから2重のネットを
張ります真夏は遮光率70%位となるでしょうか、明るくても
すがすがしく暑さは感じません来年の暑さには少しだけ安心です
チドリはまだ青々として枯れる気配が有りません来年はもう少し
育成が良くなるでしょう(撮影2013-10-18)
2013/10/18 (Fri)
栽培法
Comment(0)
● 台風一過
雨より風が強い台風だったようで、今日の午前中は台風の風害の処理に追われました。古くなっていたとはいえ遮光ネットがビリビリに破れ、発泡スチロールに入れていた用土が風で飛ばされ、西側と北側のトレーはたんまりと水が貯まっていました。
ビリビリになったネットは撤去し、換えが無いので、冬季はとりあえずスダレでしのごうかと思っています。
もう今年は来ないことを祈るばかりです・・・。
2013/10/16 (Wed)
その他
Comment(0)
● 台風26号
今年最大級の台風が本州上陸しそうです。まだかなり離れているにもかかわらず、けっこう雨が降っています。暴風対策で今日の朝、濡れながら蘭舎のまわりのスダレを撤去し、蘭舎上部にある棚のトレーを紐でくくるなど台風対策をしました。台風の風でトレーが飛んじゃうこともあるんです。
紀伊半島に一番接近するのは16日の深夜~早朝、関東に上陸するのは16日の9時ごろ。
なるべく台風の被害を少なくする為、皆さま早めの対策をしましょう。
2013/10/15 (Tue)
その他
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]