DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/06 (Thu)
● 今年もいい出来
父の作もあがったようで一安心。僕も気になって大麒麟などを掘り上げてみました。
うむ。今年もいい出来です。去年は5cm球根が6cm球根になりました。ここまで大きくなるのは大麒麟だからってこともありますけどね。ここまで大きくしても5花ほどしか咲かないでしょう。
静岡に引っ越しました。これから1ヶ月半は開店準備で忙しくなります。
PR
2014/03/17 (Mon)
その他
Comment(0)
● 根張り良ければ全てよし
本日植え替えの赤福系(赤福の兄弟木)元々強健個体ですが
かなりの上作増殖生育も順調で昨年夏の管理の結果です
2年ロングポットで育てた事もあり合格点と思います。
夏の水やりと用土のバランスが良かったのかアドバイスを
もらった息子に感謝
2014/03/16 (Sun)
栽培法
Comment(0)
● 大麒麟
順調な生育ですがベストとは言い切れません
もう少し球根が太って欲しかった、1本だけ途中から
直角に曲がり私はLだと主張してるかのようです
大きさは6センチ以上と思われます。
2014/03/16 (Sun)
栽培法
Comment(0)
● 本日より植え替え
ビン移植・瓶出し作業も80~90%となりめどが
付き始め、やっと植え替えをスタート本日は1トレー
24ポットにとどまりましたがなかなかの
仕上がりで1球からの増殖は順調なようです。
全体に機嫌が良く植え換えに力が入ります栽培は
息子のアドバイスを参考に行ったのが良い結果につながり
楽しい反面 増殖で鉢数が増え置き場所の心配が・・・・
この作業6月いっぱい掛かりそうです。
明日は(銘品)大麒麟・麒麟児・赤福の植え換えにかかります
外見(土切芽)から太い芽見えるので楽しみです。
2014/03/14 (Fri)
栽培法
Comment(0)
● 近況報告
今まで悪戦苦闘の毎日ですがビン出し(土植え)が
44トレー(24ポット植え)となりました44×24ポット
1056ポットとなり7割方となりました、1週間くらいで
終了、ビン移植も7割と昨年のペースに追い付きました
ある程度見えて来ましたので従来ポット植え換えも
今月中ごろから開始の予定
2014/03/05 (Wed)
バイオ
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]