忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一糸セルフ-B1毎年柄は安定しています何時見ても柄物の芽出しは
ワクワクします今は黄緑の柄は6月にはほとんど白くなり花後も
秋まで鑑賞でき葉幅もワイドで見ごたえが有ります。
この個体磐田店で展示販売しますご期待下さい
 明日は一糸セルフ-D1柄物の紹介。
PR


最近のポカポカ天気でビンの芽出しも始まり
慌てて作業をしています(少しやばい)後5種類でビン出し
作業も終了、芽が動き出したのでポットに移植するのに神経を
使います、本日は残りの瓶出しと昨年夏の種まき瓶の
室内移動で終わりそうです。


ウラシマソウもようやくお目覚めです。新宮で栽培している頃はチドリよりいつも早く3月上旬~中旬には芽出しなのですが、今年は特に寒さが長引いたのか、新宮と磐田の気候にズレがあるのか、1週間ほど遅いような気がします。

開花の時期がチドリとそう変わらないかも。




温かくなりようやく目覚めた岩千鳥。力強い芽出しはいつも感動させられます。
写真は銘品の「覇王」「日本」。
両花とも磐田店オープンには特別価格(50%OFF)でご提供いたしますので、お楽しみにしてください。磐田の気候が新宮より1週間ほどズレているので、4/29のオープンに開花に間に合うかちょっと心配ですね~~



増殖不可本日気に成り掘り起こしましたがあたり芽が有るかも不明
球根の形状からして昨年の奇花が咲くかもしれません
諦めながら期待して見守りたいと思います。
ピンクの緑弁咲かないだろう~な----、、、
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]