DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/05 (Wed)
● 少し個性のある花
花型は決して良いとは思えませんが気になる花
3日前から咲きだしました昨年の選別品です交配親には
使えませんが個性の強い花、交配は
来光・雷電×H3D鈴姫
セルフ
PR
2014/04/11 (Fri)
新 花
Comment(0)
● いよいよシーズン到来
早咲きの品種が咲き始めました到底展示会には出せません
今では平凡な一点花ですが花を見ているだけで和みます。
選別するほどの花が無いので花後植え替えの予定。
2014/04/10 (Thu)
その他
Comment(0)
● 丸葉がたまらぬ
展示販売予定で1本植えしている日本(ひのもと)がだいぶ大きくなりました。3号ポットに植えているので葉の大きさがわかると思います。丸葉で純白一点、超大輪と3拍子揃った一級品。斑入り同様花が咲く前から楽しめます。
うーん、昨日今日と初夏(?)ってぐらい暑かったので、だいぶ早く咲いてしまうんではないかと心配ですねぇ。オープンの頃は花が萎れているんじゃ…
まぁ、その場合は成長の遅れている個体を展示販売に回そう。
2014/04/09 (Wed)
その他
Comment(0)
● 1週間後の葉姿
4月1日(ブログ)写真から1週間随分大きくなりました
柄も段々ハッキリしてきました2本とも花芽が形成されています
初花なので斑紋花か紅斑紋花はわりません。大紅斑紋に
なる可能性も---
2014/04/08 (Tue)
新 花
Comment(0)
● ぬ、早い・・・
韋駄天系はいつも早いのですが、さすがに早すぎます。もう咲いちゃいました。新宮より遅いはずの磐田なのに…
早く咲いたカラクリはおそらく、本来葉が出るところから蕾が出てきたので、早く咲いたのかなぁ?と。
でもぼちぼち早いタイプは咲いてきそうな感じです。
2014/04/08 (Tue)
新 花
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]