忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



白地で紅点とのコントラストがいい花が特に注目されているように感じます。
『スサノヲ×大麒麟』 先行ビン出し品3本のうちの1本。大麒麟交配には珍しく白地になった。スサノヲ自体が白地っぽいのである程度は白地になるのかもしれません。

白地で思い出しましたが、何かの拍子で側花弁が無くなると霧点花でも白地になり、紅点が異常に濃くなります。ぱっと見、ウチョウランの紅一点と紫一点の咲き分けっぽくなりますが、一過性で来年は咲き分けません。注意が必要です。ピンク一点も側花弁が無くなった花は超濃色ピンクになりました。これも要注意です。
PR


今年で3年目白抜け十字柄は固定していますこの芸の
個体は3種あり白抜けに特徴が有ります
同芸同士のピュアー交配を試みても発芽しません
今年はセルフのみで終わりそうです。
命名するなら「白十字・十字軍・ハイセイコー」??
交配は月の虹×赤兵衛固定した子孫を作りたいのですが・・・・


交配は瀞大武瀞玄夢A×HS(G)まほSB(斑紋)Aです
昨年と同じ芸で咲きました、反りは時間とともに
修正されます種親のHS(G)・まほSBの交配で一点花の中
斑紋が咲いたものを使いました、HS(G)=飛天・新世紀の意
一点花の亜流が絣i紋花とも言えます。
交配は迷いましたがセルフニュー歌姫(昨日の写真)を
インサートしました
------全体的には上品な印象を与える花-----


紅斑紋~斑紋の中間的な花、種親が白地の為
個体はスッキリした感じです昨年柄で選別
今年は無地葉に変化、この交配18ポット(200球余り)で
選別はこの1本残りは悲しい処分となります。

京鹿子・コリ玉H×雷光雷電A


飛鳥系F×瀞大武瀞玄初8A(同系が4種類取れました)
どちらの個体も機嫌が悪く1鞘で10数本の発芽率
セルフしても受粉しないか発芽しないかのどちらか
増殖は分球のみ(しかしダメ元セルフ実行)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]