忍者ブログ
DSB
   野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


覇王セルフの標準個体(コリ葉)


固定するかサメ肌葉・他4ポットも葉変わりが多い
花も個性的な形が多い・・・来年再度確認
PR


交配から3ヶ月経ちましたので、種まきを開始しました。150ぐらい交配したと思いますが、倒れたのは2~3本ぐらいだったと思います。途中ではじけた種もありませんでした。7月に入るまでは比較的涼しかったからか?それとも磐田の気候がいいのか?まあ、いつも以上に順調です。

9月には通販リストの作成やらがあるので、それまでにすべて種まきを終了しなくてはなりません。暇な夏のはずなんですが、なんだかんだやることはあります。

天気も良いので先日は秋に向けての上土造り6箱準備していますが
補充のため+6箱造りました。

基本用土は3種類(大体均等)+ゼオライト等

後は左から山ゴケ・水苔・バカスを均等に混ぜ込みます。



今までは外水道から蘭舎までホースで水を引っ張っていましたが、蘭舎をミスト仕様にするのにホースの取り回しが厄介になってきました。…よっこらしょ、重い腰を上げて配管工事をしました。こういうDIY的な仕事は得意分野です。

とりあえずは外水道から蘭舎まで地面を掘って配管を収めました。なんせよ、暑い。( ̄Д ̄;;
シンクの水道配管を見直し、新たにミスト用の散水コンピュータ用に1個新設。今後の増設用に1本取り付けられるようにもしました。それにしても暑い(; ̄□ ̄A アセアセ

明日からは散水コンピュータから蘭舎内の配管とミストホースの設置です。これで少しは暑さも和らぐでしょう。
もう少し早くやっておけばよかった…暑いのもあと1ヶ月少々。乗り切ってほしいものです。


昨日午後2時ごろ蘭舎の気温です。危険温度の35℃をゆうに超え、38.5℃ぐらいになってます。今日は昨日よりも暑くなる予報・・・たまらんな。
梅雨が明け嫌な季節になってきました。遅いぐらいですが、ミストを設置しなくては。自動散水でも一時的ではありますが、気温を2℃ぐらい下げてくれます。

新宮のころより大幅に作場が増えたのでミストノズルも増設しなくてはなりませぬ。
今日は1時間ごとに手作業で散水しなくては。めんどいが仕方がない。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/30 NONAME]
[05/26 NONAME]
[02/15 極楽蜻蛉]
[01/19 DS]
[01/19 3100吉]
最新TB
プロフィール
HN:
DS
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]