DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 (Tue)
● ウラシマ実生品
ウラシマソウ赤花の実生です。種をまいてから4作目ですね。まあ、開花まで6年かかるそうですからまだまだ時間がかかりそう。
特に育ちのいいものは1球植えにしてますが、袴の色から見て赤花確定っぽいです。あと1作すれば開花球になりそうです。
ウラシマの場合、袴の色からだいたいの花色の想像ができるようになってきました。現在は産地の違う花の交配の互換性を検証中です。
イワチドリもそうですが、去年と比べてやや開花が早まるかな~というところです。イワチドリも早いものはツボミが顔を覗かせました。開花は楽しみですが、植え替えが追いつかないのが問題だ…(TдT)
PR
2015/03/20 (Fri)
その他
Comment(0)
● 今年の初花に期待
飛天玄夢歌姫‐イ×うらら
昨年数花咲いたパイロット
↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓
次回も昨年咲いたパイロット花随時紹介したいと思います
2015/03/19 (Thu)
新 花
Comment(0)
● 今年開花予定の初花
まほSB歌姫‐0I×寿瀞美SB・H3D鈴交配・斑紋と紅斑紋が咲きます
少量開花昨年のパイロット花をご覧ください
2015/03/18 (Wed)
新 花
Comment(0)
● 植え替えモードに入りました
↓↓ ↓↓ ↓↓ これは別のポット ↓↓ ↓↓ ↓↓
昨年は3月15でした今年は少し遅れ3月17日からのスタート
どちらのポットも2倍に増殖,大きいので5.5センチ
丈夫で良く増えます毎年の植え替えと9月に上部の
土を飛ばす事で順調に育ちます。
2~3日前からカエルの声が聞こえ始めましたもう春なのですね
2015/03/17 (Tue)
栽培法
Comment(0)
● 太い芽がブスブス
強烈な寒気団の影響はなさそうです今年もよろしく-と
力強い芽が吹き始めましたいよいよシーズン到来
今年はニュータイプの良花がメチャクチャ咲きますので
楽しみ・ぜひ見に来て下さい
今後随時ポットの状態をUPしますお楽しみに
2015/03/13 (Fri)
栽培法
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]