DSB
野生蘭の岩千鳥(イワチドリ)の新花や自己流栽培方法などの情報を発信中!!
[
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 (Tue)
● 今朝正開咲き
今朝、正開咲きとなりポットに鉢上げしました
上萼片・側萼片共緑が残っているので清々しい
花姿となりました、この交配で蕾状態での普通純白花の
展開が楽しみです。
***************************
***************************
・
・
PR
2015/04/07 (Tue)
新 花
Comment(0)
● 咲き始めました
交配は
大仁白紀武学(特)・同D-A×瀞仁王角・大仁白紀武学A
かなり緑味の花、白花獅子出し交配は3種しましたが
この交配のみ緑の乗りが強い、セルフで攻めていけば
あるいは緑芯系が出現するかも???
下の写真はこの交配の蕾です↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
緑味の強い蕾が多く出ています
2015/04/05 (Sun)
新 花
Comment(0)
● 春の吐息-2
紅太DS遊兎×日の本系
(純白一点花が咲く)今年セルフの予定
多分潰れると思いますがやらなきゃ前に進みません
一昨年瓶出し失敗で成長が遅れました、下の写真はその時の物
時期的に悪く移植に失敗遅れを取りました。
***********************
2015/04/04 (Sat)
新 花
Comment(0)
● 春の息吹
まほろばセルフ7A×まほろばセルフB歌姫
花芽を持っているので消滅覚悟で今年交配
控えが有るので安心です、
花は歌姫系が咲くと思います。
↑↑ ↑↑ これは昨年の瓶の状態です。↑↑ ↑↑
2015/04/03 (Fri)
新 花
Comment(0)
● 柄物の芽出し
玄遊蝶・玄夢雷電(柄)イ×同ロ
夏に成ると縞が暗む傾向
花は大輪斑紋花
銘品の一糸(ひいと)黄緑の部分が徐々にクリーム色に
夏にはコントラストが冴えて綺麗ですセルフすれば
2~5%柄が出現とても良い親株(種親)です。
2015/04/02 (Thu)
新 花
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
新 花 ( 1522 )
銘 品 ( 73 )
栽培法 ( 132 )
バイオ ( 370 )
HP更新 ( 109 )
その他 ( 612 )
フリーエリア
最新CM
無題
[05/30 NONAME]
無題
[05/26 NONAME]
無題
[02/15 極楽蜻蛉]
なまけず更新
[01/19 DS]
安心しました
[01/19 3100吉]
最新記事
● 2021年版の岩千鳥カタログができました。
(10/11)
● これも勢い(蝶咲)
(06/10)
● つぼみが開き始めました
(06/09)
● 二段咲き??
(05/26)
● 八重咲??
(05/24)
最新TB
プロフィール
HN:
DS
HP:
ドリームシード野生蘭 岩千鳥
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 2 )
2021 年 05 月 ( 7 )
2021 年 04 月 ( 8 )
2021 年 03 月 ( 1 )
最古記事
● ブログを開始
(12/14)
● 05年奇花 No.11~20 を追加
(12/14)
● 06年 玄夢系斑紋一点花
(12/16)
● 06年 赤鬼系一点花
(12/19)
● 絣紋??
(12/22)
忍者ブログ
[PR]